【熱中症対策】水分補給にひと工夫を!
暑いこの時期、汗で失われる水分をしっかり補給することが大切になってきます。
熱中症にならないため夏場の適切な水分補給について、ぜひご参考ください。
汗からは、水分と同時に塩分も失われます。
水分補給として水ばかりを摂取すると、体の塩分は薄まります。すると体は塩分濃度を平常に戻そうと、水分を尿や汗として排出を促します。
塩分不足の体に水分だけ補給しても、塩分が薄くならないように体内環境の維持機能が働いて、水分を吸収しなくなるのです。
これを自発的脱水といいます。
お茶も同様で利尿作用もあり排尿を促します。
しっかり水分補給をしているつもりが、脱水を進め熱中症が起こりやすい状態になることがあります。
熱中症対策の意外な落とし穴となります。
とくに多量の汗をかいた際、脱水状態から熱中症が起こりやすいのです。
水分補給に大切なのは、塩分濃度と糖分濃度とされています。
かいた汗の量を目安にし、汗で失われる塩分(ミネラル等)とともに、からだが水を吸収しやすいかたちで水分補給をすること、これが適切な熱中症対策です。
スポーツドリンクはオススメですが、つい飲みすぎてしまう傾向にあります。スポーツドリンクを薄めて飲用する、梅干しなど塩分を含んだものでも補うといいです。
皆さまどうかお身体には気をつけて、夏を健やかに乗り切りましょう(^o^)/